・PS2本体
今使ってるのがSCPH-15000番とかなり古いモデルなので、
アウトレットで安く売ってたのを思い切って捕獲しました。
型番は「SCPH-55000 GT」。
そう、グランツーリスモ4の先行体験版とセットになっているモデルです。
(売ってたのは本体だけだけど)
色はメタリックホワイト。かこええ。
・スーパーファミコン本体
同じくアウトレット品。30円。
問題なく動いたー。うはは。
・MD版アンデッドライン
昔、高校のときにパソコン部のMSXでやってたのを思い出して買いました。
けっこう曲好きだったんですよねー。nsfデータも2曲ほど打ってますし(これとこれ)。
で、肝心のMD版はというと・・・全然別ゲーです何ですかこりゃ。
・・・ていうか忍者のねーちゃんどこー?(´・ω・`)
・GAME BASIC for SEGASATURN
2000円で売ってたので興味本位で買ってみたんですが、こいつがかなりのキラーアイテム。
なんとなく聞いてはいましたが、なんですかこのサウンド機能の充実振り!
- FM音源とか内蔵のMIDI準拠っぽい音とか鳴らせる
- 32音同時発音
- FM音源は変調波形は47種類、ユーザ指定も可能っぽい
- FM音源のオペレータ組み合わせ自在、最大32OPも可能(!)
- MMLコマンドスペックもMSXをベースに何かいろいろできる
- 演奏順指定コマンドもダカーポとかダルセーニョとかコーダとか諸々対応
- 和音を鳴らすのに14種類のコード指定が可能(勿論転回形もあり)
- DSPでリバーブとかディストーションとかのエフェクト可能
なんかメチャクチャ力入ってるんですけど・・・
はっきりいって、こんなの使いこなすの無理!!(自由度高すぎで)
ていうかこれ使って曲打ちてぇ!でもキーボード無いのよね・・・(´・ω・`)
あ、サンプルについてるヴェイグスのタイトル曲が良かった。
最近のコメント